2017年6月23日金曜日

昔の梅雨は…

昔のことをいうとあれなんですが…(^^ゞ
しとしと降るのが梅雨の雨だったのに
最近は何日も雨が降らないなと思うと大雨になる
梅雨の情緒(?)がなくなったな…

花言葉は「愛のささやき」だそうです(^。^)
コフキトンボが仲良く並んでいる( ^-^)
つゆ【梅雨・黴雨】
 夏至をはさむ20日ないし一ヵ月前後の雨期およびその時期に降る雨を指す。
梅の字を当てるのは梅の実が熟する季節であることによる。
黴が生えやすい時候だから黴雨とも書かれる。
平安期やその後の和歌の世界では、もっぱら同義語の五月雨が雅語として用いられ、
俗語である梅雨が定着するのは近世の俳諧からである。

(『岩波現代短歌辞典』)
まだクチバシが黄色く、頬の黒い紋が薄いので
今年生まれた子スズメのようです。
舌をチョロッと出していました(o^^o)
モンキチョウも長いストロー(口吻)を出していました(^▽^)
捩花(ねじばな ねぢばな)・捩草(もじずり)・文字摺草(もじずり)・もじばな
 捩花のまことねぢれてゐたるかな  草間時彦
(『講談社版 カラー図説日本大歳時記[座右版]』 昭和58年)
クマバチ(コシブトハナバチ科)が大きな体で花粉を集めていましたp(^-^)q
ヤブガラシ(ブドウ科)には、ちゃんと蜜があるのですよ(^_-)
今日は「慰霊の日」です。
小学生だった母さんは、鉄の雨の中を逃げまどいました。
母さんが戦後すぐにひめゆりの塔を訪ねた時には
洞窟の中には遺骨があったそうです。
家に帰ってから熱がでて寝込んだと話していました。
ですから地下探検の番組を見ようとはしませんでした。
母さんが話してくれたのは、アメリカ兵に追われて洞窟(ガマ)に隠れようとしたら
奥には日本軍の上級将校が隠れ、階級が下がるにしたがって入り口に近くなり
沖縄の人たちは入り口に一番近い所だったと話していました。
また、2等兵が上官に軍靴(革靴)で踏みつけられている姿を目撃したことがあり
兵隊さんの親が見たらどんな思いをするだろうと思ったそうです

現在、沖縄に米軍基地を押しつけている日本の政治を見ていると
当時の発想と変わらないなと感じますね…

○ ○ ○ ○

夕方、姪のオススメの店に行って四人(&母さん)で食事をしました(o^^o)
父さんの介護サービスのことなどを話したりしました。
母さんのおかげでいろんなことが分ったよねと…

0 件のコメント:

コメントを投稿

申し訳ありませんが,日本語だけを受けつけますm(_ _)m