2016年1月3日日曜日

六波羅蜜寺へ初詣(*^O^*)/

   檀林皇后と弘法大師 (六はら地蔵尊由来記)
 人王五十二代嵯峨天皇(809~822)の御代,
弘法大師(774~835)当地に地蔵堂を建立し御自作の土仏の地蔵尊を安置せられる。
ここは鳥辺野の無常所の入口にあたり,
世に「六道の辻」と謂います。昔は六ッの仏堂がありましたが,
現在は,三仏堂が残っており,
毎年八月のお盆には庶民の伝統行事「お精霊迎え」の六道詣りが幾百年も続けて行われています。
 弘法大師六道の辻地蔵堂開基の頃,
嵯峨天皇(809~823)の皇后になられた橘嘉智子姫(檀林(だんりん)皇后)がしばしば御参詣になられて,
弘法大師に厚く御帰依あそばされ深く仏教をきわめられし事,
亦弘仁五年(814)皇子正良親王御病いの時,当地蔵尊に御平癒御祈願をされ,
無事御成長なされて,後に目出度く五十四代仁明天皇(833~850)の御位におつきあそばされたので,
世の人びとは六道の辻地蔵尊を子育(こそだて)地蔵或は六はら地蔵などと呼ぶようになりました。

(「西福寺略来」)
弁財天吉祥初稲穂を授与していただきました。
これにお守りなどをつけずに…
「年中の邪気払い 無病息災の皇服茶(大福茶)」(正月三が日だけ)
宝物館で敬愛している「空也」さんに会ってきました(*^-^*)
Kazeの思い違いでなかったら鳥辺山(鳥辺野)が見えています。
いつものように「みなとや幽霊子育飴本舗」で子育て飴(^_^)v
前回もいただいたとろろご飯
マスターが長い長芋を擂っておられましたp(^-^)q
お昼時ということもあってか
入るときには無かった「ただ今 満席です」の掲示
 年配の方がそれを見て諦めかけたので
σ(^_^;が出たので大丈夫だと思いますよと声をかけました。
奥さんはとろろご飯に魅力を感じたようです(*^▽^*)


建仁寺境内を通過して(*^ー゜)

やってきましたが長蛇の列…
安井金比羅宮にやってきましたが見るだけにしました…

可愛い顔をしていて
狛犬なのかな…でも「阿吽」のようには見えなかった…
去年の12月17日に訪ねたのですが,ホッと一息つきたくて再訪です(*^ー゜)
残念ながらチーズケーキは先客でオーダーストップになっていた(ノД`)
「キームン(東洋の奥深い味)」と「マフィンサンド(エビ&レタス)」をいただきました♪
 HPをチェックしていなかったのですが4日~8日までお休みだった…(^_^)v
今回もカウンター席だったのですが,帰る時に庭をみるとなんと
「織部好みの灯籠」(Kazeは「キリシタン灯籠」だと思っている)がある(°0°)
お聞きすると昔からお庭にあったそうです。
お客さんが途切れなく来店していたので次回,またお話を聞けたらいいな(*^-^*)
というのは,「織部灯籠」であること「キリシタン灯籠」ともいわれることをご存知だった。
いろいろ知っておられそうな感じだった(o^^o)