2015年6月22日月曜日

今日は夏至

晴れ間が見られた朝。
ベニシジミ
今日は「夏至」



ハスの通気組織
蓮は抽水植物で泥の中に地下茎がある。
これが蓮根で,中の穴は空気の通りやすい構造である。
長い葉柄を立てて葉をつけるが,この中にも通気構造があり,先を水に入れて吹くと気泡が出る。

(『写真で見る植物用語』岩瀬徹、大野啓 全国農村教育研究会 2004年)

アキノタムラソウ
隠れています(^◇^)
カマキリの幼虫

日ざしがポピーの花びらを突き抜けています。

コクチナシ
ついつい駅弁の「いかめし」を思い出すのだけど…
ソシンロウバイ(ロウバイ科)の蕾は薬用ですが,種子は有毒です。
タイサンボク
ニワウメの実
クマバチ
黄色い▽マークが無いので♀です。
こちらはグーンと小さい
コハナバチの仲間のようです
ネジバナを撮ろうとしたら
あわてて飛び出した
ショウリョウバッタの幼虫かな?


クチナシを撮ろうとしたら
すぐに隠れたんだけど…
工藤直子さんの詩「きまったぜ」のかまきりりゅうじの心境には(^_-)
シジュウカラ
初め野鳥と見間違えました(^^ゞ
コフキトンボ
ここ二日会えなかったけど…
ニホンカナヘビ
クスノキの葉に…
アオスジアゲハの幼虫(5齢幼虫)のようです。
苦手な人は…
でも,なんだか「嫌われるは辛いな…」なんて顔をしているような(^v^)
また会えました♪
カマキリのせい長」(小学3年)